石けんを味わう。

初おろしの石けんを使う時は、

手触りの質感、香り、泡立ち、きめの細かさetc、様々な角度から確かめています。
『味合う』って表現がピタリとはまるように思っています。

石けん作りでは、様々な素材を取り入れることができます。

日本全国はもとより、

世界中の産地から、
お取り寄せのできる便利な時代。

まだ行ったこともない、

もしかしたら一生涯訪れることもない、

その土地ならではの素材との出会いは、

旅のようでもあります。


素材の持つ効能が手作り石けんで得られる効果は未知数ですが、

オプションで加えると明らかに違いが現れる素材もあり、何らかの作用はもたらしてくれているように感じるし、楽しみのひとつでもあります。






toiro soapでは、Mauna Lani Soap Factoryの登録商標Water Discount Cold Process®︎製法でご紹介しています。

手作り石けん教室 Toiro Soap

四季の植物の恵みを感じながらも、地球環境やお肌にも優しい手作り石けん教室です。 溶け崩れしにくく、豊かな泡立ちと使用感で人気のMLメソッドWater Discoount Cold Process製法®︎を体験できます。 お肌のタイプも好みも、十人十色。お好きな香りとデザインでお作りいただけます。 東京都・文京区 千石駅徒歩3分・巣鴨駅徒歩8分 savon730@yahoo.co.jp

0コメント

  • 1000 / 1000