味噌作り

ご近所の方から"味噌の仕込み方''を教えていただきました。
最小単位の大豆1.9kgでお取り寄せをお願いしました。
豆類では、お赤飯のささげや黒豆程度しか煮たことなかったので、一晩浸して膨らんだ大豆の量には驚きました。
昔、キャンプで使っていた大きなお鍋で、灰汁を抜きながら大豆を煮ること、4時間程。
マッシャーや麺棒で潰した後、麹と合わせてひたすら混ぜる!
初日はここで、力尽きました。。。

翌日、筋肉痛の腕にムチを打ち、とりあえず終了!
梅雨明けから使えるそうですが、やはり日が浅いと味が尖っているそうで、熟成するほど味もまろやかになるそうです。
あれ?石けんと同じね。

手作り石けん教室 Toiro Soap

四季の植物の恵みを感じながらも、地球環境やお肌にも優しい手作り石けん教室です。 溶け崩れしにくく、豊かな泡立ちと使用感で人気のMLメソッドWater Discoount Cold Process製法®︎を体験できます。 お肌のタイプも好みも、十人十色。お好きな香りとデザインでお作りいただけます。 東京都・文京区 千石駅徒歩3分・巣鴨駅徒歩8分 savon730@yahoo.co.jp

0コメント

  • 1000 / 1000