蜜蝋石けん

蜜蝋ラップを作るのに購入した蜜蝋を使い切りたくて、蜜蝋配合の石けんを作りました。
何度か作ったことはあるのですが、蜜蝋は融点が高いので、扱いにくいのが難点です。
攪拌中でも温度が下がるに従って分離してしまうので、途中で湯煎しています。
膜を張ったようなバリア感があって、蜜蝋の存在を実感出来るのが嬉しくて、個人的には好きなのです。


型入れまでは良かったのですが、保温中に一気に高温になり汗をかいてしまったようで、水滴ついてしまいました。
あ〜、残念!
一度水を通せば消えるので、まぁ、いいか。

すっかり週一更新のゆるゆるマイペースが定番になってしまいましたが、お付き合いいただけましたら嬉しいです。


手作り石けん教室 Toiro Soap

四季の植物の恵みを感じながらも、地球環境やお肌にも優しい手作り石けん教室です。 溶け崩れしにくく、豊かな泡立ちと使用感で人気のMLメソッドWater Discoount Cold Process製法®︎を体験できます。 お肌のタイプも好みも、十人十色。お好きな香りとデザインでお作りいただけます。 東京都・文京区 千石駅徒歩3分・巣鴨駅徒歩8分 savon730@yahoo.co.jp

0コメント

  • 1000 / 1000