できるかな?

最近テンション上がった、頂き物です。

見た目も麗しい、メサージュ・ド・ローズ。
ひとくち大のチョコレートなのですが、さて、どうやって食べる?‥と思って手を伸ばしたら。。


何と、入れ子式に3つに分割されているではないですか!
何だか石けん粘土のようです。
この作り方ならわかりやすくて、完成度も高いかも。



こちらは芦屋・ダニエルのカヌレ。
実はカヌレって、それほど好きではなかったのですが、これは噂通りの美味しさでした。
味のバリエーションも揃っていて、選ぶのも楽しいです。 
これも見た目が美味しそうな石けんが再現できそうです。

あまりクラフト系には興味のない私ですが、時間がある時にちょっと試してみたくなりました。(ほんとに?)

手作り石けん教室 Toiro Soap

四季の植物の恵みを感じながらも、地球環境やお肌にも優しい手作り石けん教室です。 溶け崩れしにくく、豊かな泡立ちと使用感で人気のMLメソッドWater Discoount Cold Process製法®︎を体験できます。 お肌のタイプも好みも、十人十色。お好きな香りとデザインでお作りいただけます。 東京都・文京区 千石駅徒歩3分・巣鴨駅徒歩8分 savon730@yahoo.co.jp

0コメント

  • 1000 / 1000