唐辛子スプレー
春バラも後半からは早くもアブラムシが大量発生してしまいました。
木酢水の次なる一手、唐辛子の登場です。
MaunaLani三嶋先生から石けん素材としてご紹介していただいた唐辛子。
漢方では関節や筋肉痛の緩和に湿布薬として、炎症やかゆみの軽減にも使われています。
実は、唐辛子の辛み成分・カプサイシンはアブラムシだけでなく、バラゾウムシなどの害虫を寄せ付けないそうです。
1ヶ月位漬け込んでいますが、いかにも効きそうな色ですよね?
初回なので、100倍に希釈して散布しましたが、葉焼けもしていないので、次回はもう少し濃度上げてみます。
クレマチスも咲き始めました。
蔓が伸び始めてからの誘引だけは手を掛けないと大変なことになってしまいますが、そのほかは全く世話要らず。
完全に枯らせてしまったと思うような姿から、春になると必ず復活し、毎年元気に咲いてくれます。
クレマチスも種類が豊富なので、もう一つ欲しいくらいです。
0コメント