勝手に品種改良?
実は、まだご紹介していないバラが、あと2
つあります。
こちらは古株のバラ、インターナショナル・ヘラルド・トリビューン。
昨年から、全くの別物になってしまいました。
5年程前の姿がこちら。
そして、現在が。。。
色も花弁の大きさも、ここまで違ってしまうこともあるのですねぇ。
どうやら、"枝変わり"と言う現象のようです。
『植物のある枝だけに関して、新芽・葉・花・果実 などが、成長点の突然変異などによって、その個体が持っている遺伝形質とは違うもの を生じる現象』だそうです。
特に四季咲きのバラは、季節やDNAのイタズラによってこのようなことも起こるそうです。
野生種の野バラみたいな感じが気に入っていたので、できれば元の姿に戻って欲しいですが、そんなに簡単に変幻自在に変わるわけないような気もする。
もう一つは、フロリバンダの花霞。
昨年、すっかり弱っていたのですが、復活の兆し!
ところが花芽が出たところで、害虫に食べられてしまいました。
繰り返し咲きするので、そのうちご紹介できると思います。
0コメント